
玄関部分のリフォームをしました。
当初の状況はこんな感じです。
和風の趣ある北側玄関です。
ところが少し問題点がありました。
ひとつは周囲の地盤面と比べて玄関部分の高さが低いので、雨の日には玄関まわりに水が集まる状況で、じめじめしていたこと。
もう一つは玄関ドア廻りに採光機能があまりなかったので玄関内が暗い感じになっていたことです。
それらを解決することと同時に玄関廻りのイメージを刷新するためのリフォーム工事をしました。
完成状態がこちら
玄関屋根庇は取りはらって桁付きのアルミテラスに変えました。
屋根パネルは熱線遮断タイプとなっていて採光しながら、なるべく暑くないようにしています。
色もアルミシルバー色で少し近代的なイメージを取り入れています。
また、玄関ドアもなるべく明るい色にして、本体も袖やランマ部分も採光タイプとなっているので、玄関の中は閉めていても明るいです。
ちなみにドア内側には後付けのカーテン式網戸を付けたのでドアを開け放して虫などを遮断しつつ採風できます。
玄関ポーチは明るい色のタイルとして、さらに既存の状態から約15cm嵩上げしています。
これで大雨で玄関まわりに水が集まっても玄関内部には影響がありません。
今後さらに、現状から玄関付近を周囲よりも高くして駐車場床面を再構成する計画となっています。
それが完成すると、玄関廻りのじめじめと完全にオサラバできそうです。
楽しみですね。 アリヨシ
スポンサーサイト


